投稿

12月, 2019の投稿を表示しています

出て来たもの&リニューアルのお知らせ

イメージ
毎年の感じですが、年々1年がさらに早く過ぎてしまうように感じるのはわたしだけでしょうか? まあ、子どもの頃より身の回りの変化も社会の変化も大きい、というのはあると思うのですが。 突然、つながりがぶつんと切れてしまう脳のトラブル・・・のせいもあるとは思うのですが、忙しくやることをやれていた時期は振り返る暇もなく。 「やまね工房」の残骸・・・というか過去に作って販売しそびれた、あるいは何かの理由で販売できなかった、そしていつか使おうと思っていた材料たち。 そんなものを少しずつ整理しています。 メンテナンスして商品になるもの、作品の素材としてリメイクの材料になるもの、残念ながら廃棄するしかないもの。 それらが少しずつ形になって、リニューアルオープンの「Cotton」に並びつつあります。 後遺症の為に計画的な作業は難しいので、手あたり次第その日に出来ることを出来るだけですが。 それでもほんの少しずつ、作品ないしは商品が誕生?しつつあります。 過去の作品の展示、A4サイズのアルバムに収めた過去の作品、残っている商品、資料として使っていた主に生きもの関連の図書など。 庭、というか藪はまだ整備途中でしかも冬枯れですが・・・ これから春に向かって熱海の工房は少しずつ成長してゆく所存です。 営業はまだ不定期なので、メールでご予約をお願いするようですが。 成長の様子はブログでご報告したいと考えています。 どうぞよろしくお願いします。 【洗濯して干してメンテナンスされる方たち】 追伸 網走店はうどん屋になりましたが、30年近くの長きにわたりご愛顧いただきました。 先日ネット上にでも店内の様子などを載せてほしいというご希望をいただきましたが、わたしたちにとっても振り返れば、ちっぽけな個の存在ではありますが、1つの日本の文化であったという自負がありました。 日本の生き物しか作らない変わりものの「ぬいぐるみ」屋として。 メモリーになってしまいますが、、ネット上に残す価値があると感じています。 業態も変わりましたので、ホームページも衣替えしたいと思います。 みなさま、良い年をお迎えくださいませ。

年末年始の営業(通販)

イメージ
今年もお世話になりました、年末年始の営業についてご連絡致します。 12月29日から1月5日まで発送はお休みです。 ご注文はお受けできますが発送は6日からになりますので日にちのご指定は10日以降でお願いします。

閉店のあいさつ

イメージ
やまね工房・網走店を長くご愛顧いただいたお客さまへ 2019年もあと僅かとなりました。 突然ですが 所々の理由により、この度「やまね工房・網走店」は店舗としての営業を来る2019年12月28日をもって閉じることになりました。 1991年7月の開店以来、じつに28年5か月余り。 長らくのご愛顧、本当にありがとうございました。 たくさんの方々が 来店下さり、忘れられないたくさんの思い出をいただきました。 どんなに感謝してもしきれないほど… 網走にお店を作って良かった、と思います。 「旧やまね工房網走店」店長より 今後、店舗は5月から営業しているうどん屋「UDONNEXT」として営業してゆく予定ですので、網走へお出かけの節は是非ご来店くださいませ。 なお、熱海の「やまね工房」はカフェ&ライブラリー「Cotton」になりました。 こちらでは出てきたもの・・・(修理・完成ののち)や少しだけ新しく作れるようになったぬいぐるみやそのほかいろいろ・・・の販売、過去作品の展示などしております。 修理やキットのワークショップ、オープンガーデンやその他色々、これから企画してゆこうと考えています。 今後も実現次第、ブログで紹介してゆく予定です。 お問い合わせはメールでお願いします。 ホームページ、ブログはそのまま継続いたします。 ネットショップについては残り僅かになりましたが、販売物がある限り継続いたします。発送は網走からになります。 いままで本当にありがとうございました。 静岡県熱海市紅葉が丘14-18 ochiai@yamanekobo.com やまね工房 落合けいこ

ぬいぐるみについて

イメージ
ぬいぐるみの制作・販売について、いろいろお問合せをいただいています。 その都度、返信させていただいていますが大体の考え方について書いてみます。 ぽつぽつと出て来たものがあり、修理して「新品同様」になったり、絵で言えば加筆の感じでそれを素材に新たな作品として生まれ変わったり・・・と新しい「Cotton」店内に並ぶぬいぐるみたちが少しずつ増えています。 なにしろ生きてるのが不思議な後遺症の中、予定行動は出来ないのて゛出来高です。 それと、しばらくお休みしていた唯一のパートスタッフがこれも出来高で手伝ってくださることになり、少しは可能性が出てきました。 材料やデッドストックがある限り、作品や商品が誕生する可能性だけはあります。 ですが、何しろポンコツの製作者ではあり、どの程度作れるか未知の世界てす。 お約束出来ない世界で、後遺症のため、撮影や梱包などネットでのやり取りにも限界があります。 それに時間がとてもかかるので、製作が出来なくなってしまいます。 そんなこんなで、残ったものたちには保護犬や保護猫のように相性を確かめた上での譲渡を希望しています。 これは作り手のわがままかもしれません。 ご購入下さるだけでありがたいのですから。 しかし、大手さんのライセンス依頼をお断りし、国内生産にこだわり、文化の継承という思いだけでやってきたわたしの意地なので(笑い)曲げる訳にはいかないのです。 というわけで、今後は商品の在庫としてネット販売するもの・・・わずかですが、それ以外は熱海の工房にご来店いただいた方のみに販売させていただきます。 まだ少しずつ出てくるものや製作出来たもの、タイミングや出会いがあればご提供できると思います。 が、お約束はできません。 誰でも、明日のことはわからないので同じと言えば同じですが。 ごめんなさい。

花絵本第二弾

イメージ
「花絵本」というか八重咲の「ローズビオラ」が主体ですが・・・ 八重=ダブル=雄蕊が花弁に、というのもあって一種の奇形なので花粉だまりが無く、花粉そのものが少なかったりで無かったり で、八重の遺伝子を顕在化せずに因子として持っているシングルを交配することで遺伝子を温存することが出来ます。 いわゆるF1の一代雑種ではなく、10代以上繰り返しているので、子どもたちはランダムにシングル・・・花弁が5枚のノーマルな咲き方のものとセミダブル・・・半八重、ダブル・・・花弁が10枚以上のいわゆる八重咲、などがランダムに混じります。 なので、花絵本「やまね工房パンジー」は多様性満載の遺伝子のるつぼと化している訳です。 人為的なかく乱?とも言えるので、もしかしたら神への冒涜かもしれません・・ ・ しかし、わたしとしてはかく美しいものが続けて出現するということは、植物の意思とわたしという一人の人間が協働して出来上がった新しい「美」であって、たぶん人類と植物が共有できるものなんだろうとか勝手に解釈しています。 でなければ、こんなにも心が動く「美しいもの」が誕生するはずが無い(笑い) でもって、死に損なってその後に、このような出会いがあるとは! 直後には想像すら出来ませんでした。 なおかつ、3.11の震災から原発事故を経て、その後があるとは思えない・・・状況の中。 ものつくりとしても、どう表現するべきかがわからなくなり・・・ わたしのベランダで生まれたメリクロン(組織培養の栄養繁殖・いわゆるクローン・・・じつは普通に交配すればメリクロン個体も種子はつけます・・・なので全部とは言いませんが…現在販売されている八重の系統はメリクロンパンジーを使用した育種をされたのではと思います。八重咲はいわゆる劣勢なので、3代も自家受粉を続けると草勢が弱くなって維持できなくなります・メリクロンを使うことによって劣化させることなく簡単な自家受粉で八重咲の因子を拾えるのです) これは「本物」の「いきもの」に似ている=はく製・・・そこには歴然とその個体の死が存在する・・・ 本物そっくりではなくてそれは本物の死体・・・である ということと無関係ではありません。 誉め言葉としての「はく製みたい」はとてもありがたいのですが・・・わたしの意図するところとは全く違っていて。

花絵本

イメージ
師走です。 今年は長野の生産者さんが、冷蔵庫に眠っていた倒れる前最後の種子を育ててくれました。 去年は手違いで、やはりその年に採れた大量の赤系ばかりになってしまい、ご迷惑をかけました。 古い種子で発芽がやや心配だったのですが・・ さすがプロの仕事です。 綺麗にそろった綺麗どころがたくさん。 もう、ため息ものです。 これを何とか繋ぐべく、少し大きな鉢に植え替えて、唯一の日当たりであるベランダに置く予定です。 春までにヒラタアブさんの力も借りて、どのくらい実るかわかりませんが。 今年は助っ人の一人が少し引き受けてくれそうなので(ほとんど押し付けた感じですが)、ちょっと安心。 一人で引き受けるより危険分散です。 昨今の台風やらで全滅す危険もありますからね。

ツキノワグマの子その後

イメージ
もう12月です! あっというまの一年でした。 先日の出て来たもの、月の輪ぐまの子のひとつもあっというまにお嫁入。 東京方面からご一家でお迎えに来てくださいました。 お母さまはご出身が千葉県の市川市だそうで、長年お付き合いさせていただいた小さなころに行徳野鳥観察舎でやまねをご覧になり、その後別の場所でいくつかぬいぐるみをお買い上げ下さったそうです。 今回、ブログをご覧になって、めったにない「出て来たもの」とご縁がありました。 やっぱり、作ったものが持ち主を選んでいる感じです(笑い) 途中で飽きてゴミになっちゃうぬいぐみも多い中で、ありがたいことです。