投稿

6月, 2005の投稿を表示しています

メッセージ

イメージ
初夏、南の方では梅雨入りも伝えられ、ようやくホトトギスやサンコウチョウなど夏鳥の声も聞こえるようになりました。  それにしても今年は各地で雪消えが遅く、5月の声が聞こえる頃に北海道ではまとまった降雪があったりして、寒い春でした。網走方面では桜が例年よりかなり遅く咲き、農作業も遅れ気味のようです。地震の影響が大きかった中越地方も、雪がなかなか消えないで大変だったみたいですね。  こちらでは雪こそないものの、冷たい空気がなかなか去らなかったせいか、朝晩の気温がずっと低く、おまけに5月は雨が少なかったので、夏向きの植物の成長がどうしても遅れがちです。種をまいたニガウリや、里芋の発芽がすっかり遅くなってしまいました。   まあ、植物の場合は暖かい日が何日か続くと、すぐに遅れを取り戻したりするので、これから先どうなるかはわからないのですが・・・・。  ちょうどこの時期ひなを育てる小鳥たちには、この時期の低温がちょっと心配です。低温が続き、雨が降ったりして体が冷えると、巣立ちしたばかりのひなが育たなかったりします。また、夏鳥の繁殖があまり遅くなると、ひなが大きくなって充分渡りが出来るようになる前に寒さがやってきて、これまた都合が悪いのです。   5月の乾燥では、池もどきのオタマジャクシたちにも干物の危機が何度かありましたし、生き物が成長するときの気候の変動には大きな影響があるのですね。  そんな中、毎年今頃にちらっと見かける、ちょっと変わった庭のお客さんが、今年はちょっとだけ長逗留していきました。   それは派手な模様のある南方系の蝶で、アサギマダラという名前を持っています。普段は高いところを飛び、長距離を移動することで知られています。  このアサギマダラが今年は玄関先のフジバカマの鉢植えが気に入ったらしく、毎日ふわふわと羽ばたいてはまた戻って、4日間も羽を休めていました。そして、5日目からは見かけないので「充分力を蓄えて旅にでたのだろうか」とみんなで話しました。  アサギマダラの滞在中、少し気温の高い日中には今年はじめてのアゲハやナガサキアゲハも見かけました。少し肌寒い今年の春から初夏でしたが、蝶の世界は確実に北上を続けていて「やはり温暖化は進んでいるのだろうか」とぼんやり考えるこの頃です。   さて、今年の夏はどんな夏になることでしょうか。