悲しいイトトンボ
この夏、あまりの暑さに、以前冬越し3年目で失敗した熱帯スイレンを衝動買いしてしまいました。 熱帯スイレンは普通のスイレンと違って花茎が水上に持ち上がり、薄紫の花色があったり、香りがあったり。ムカゴで増える種類もあって、根っこさえ凍らなければ暖冬の昨今案外戸外でも越冬出来るスグレモノなのでした。 ちょっと高価なのですが、たまたまホームセンターで安価なものがあったので。 けれど、その後3つくらい開花したものの、同居のメダカのために入れたホテイアオイのせいかじり貧のこの頃・・・とうとう数本の葉を残すのみとなり、ある日メダカに餌をやっていると、その茎に1㎝くらいの小さな生き物を発見。形はどう見てもヤゴです。あまり小さいのでカゲロウかトビケラの幼虫のようにも見えるけれど、目の付き方がトンボだしたぶんイトトンボだね・・・来年には羽化するのかな。と考えたものです。 ところが、それから数日後の昨日昼前。メダカに餌をやってホテイアオイの葉を分けたところ、水面に小さな虫が落ちています。 よく見たら羽化したてのイトトンボでした。もう秋だというのに、しかもすでに昼前後、雨が降りそうな空の中、なんだかあわてて出てきたような小さなイトトンボは、たぶん熱帯スイレンの鉢に入ってどこかから旅をしてきたのでしょう。 この辺りにも以前はいろいろな色のイトトンボがたくさんいたのですが、近頃は原っぱもなく、水たまりもなく、年に数匹見るか見ないか。 ここ数年、特に今年は1匹も見かけていません。だから、こんなへんてこな「いきなり秋」にたった1匹羽化しても、仕方ないと思うのだけれどこの気候でトンボなりに焦ったのか・・・結局水面に落っこちたので羽が濡れてしまい、引き上げたものの羽はきれいに伸びずもしかしたら羽ばたくことは出来ないかもしれない。 そんな悲しいイトトンボ・・・ かつて、草原をかき分けて歩くと無数に飛び立った彼らの姿が目に浮かんで、さらに悲しいイトトンボ。せめてきちんと羽化して飛んで行ってくれたら良かったのだけれど、羽化の失敗に加担してしまったようで自責の念。 たった1㎝の小さな虫なのに、水中にいるときからきっと何かのご縁があったんでしょうね。そんなわけで、悲しいイトトンボからのメッセージです。 熱帯スイレンの鉢・メダカ 羽化翌日のイトトンボ 羽化翌日のイトトンボ ヒガンバナ、今年は開花が遅れ、 大あわて...