本の紹介 神(サムシンググレート)と見えない世界

久しぶりに本の紹介です。
じつは読んでからかなり時間が経っていて、とても共感できたので知人にも配ったり・・・
ですが、読後感をまとめるのに時間がかかりました。何だかうまくまとまらなくて今まで一年近くおいてあったのです。



この本は東大の救急医療現場に現役でいらっしゃる矢作直樹氏と筑波大学名誉教授で遺伝学の博士、村上和雄氏の対談をまとめた体裁の新書本です。

久しぶりなので後書きを読み返してみて驚きました。

最初に読んだときは気づかなかったのですが・・・
わたしが臨死体験してから気づいたことが、そのとおり書かれていたからです。

臨死体験する前から、自然に近いところに身を置いていた感覚はあったし、40年に及ぶ植物育種の過程で植物の意志を感じていたということが関係しているのかもしれません。
つまり、遺伝学でいうところのDNAだけでなく、過去に経験したことが積み重ねられ、その意志が表現されるということ。魂の存在。
それは「量子」に関係するのではないかと、テレビ番組の情報などから考えていたのですが、村上氏も後書きに同じことを書かれていました。

前にも書きましたが、昆虫記を著わしたファーブルが、「死は終わりではない。
より高貴な生への入り口である」と言ったことや、宮澤賢治の鉱物にも魂があるという考え方。
昨年事故で亡くなったデザイナーのヨーガンレール氏が海岸や河原の石を拾うのがお好きで自然の造形より美しいものはない、とおっしゃっていた、ということも。彼は海岸で拾ったプラスチックの廃物をランプに加工して展覧会を開く計画をもっていたらしく。
宮澤賢治は別として、現代に生きる著者お二人も、わたしもですが東日本大震災とそれによって起こった原発事故が、「何かしなくちゃ、言わなくちゃ」という思いを駆り立てている気がします。みんなつながっていると感じます。

自然界の美しいもの。共感や共振こそが幸せで、科学や人が持つ能力はそのためにこそ使うべきである、(地球上の循環を阻害するのではなく促進する方向に)ということ。
生活のほとんどは慣れで出来ていて、学習することでたいていのことは出来るけれど。必要なのは本来もっているはずの生物としての感性で共感や共振すること。

科学者の両氏もたぶん、そのように考えられているのだろうと感じました。
人類の未来に!
世界中がちょっときな臭いこの頃だけれど。

コメント

このブログの人気の投稿

写真投稿募集

2022年~2023年へ

来店されたお客さんが連れてきてくれたもの