藍染め作品展・ギャラリー リンクを取得 Facebook Twitter Pinterest メール 他のアプリ - 9月 19, 2001 「藍と渋と墨と」斉藤恒子藍染め作品展が開催されました。昨年の秋も好評だった斉藤恒子さんの藍染め作品展。今年は「藍と渋と墨と」をテーマに開催中です。絶妙の色あいの染めの世界をお楽しみ下さい。講習会の会場はやまね工房の裏庭。板でしめた布を何度も藍につけ、丁寧に染色していきます。 板を外し、染め上がった布を開きます。自分の思い通りに染まっているかどうか、緊張の一瞬。 どれも個性豊かなタペストリーやストールに仕上がりました。 リンクを取得 Facebook Twitter Pinterest メール 他のアプリ コメント
写真投稿募集 - 6月 05, 2021 おかげさまで、製造・卸販売を終了してからかなりの時間が経つのに、お問合せ・修理のメールを頂くことが多く「写真」の投稿を募集しようと思います。 ・・・ありがたいことです。 ところで、量産品の販売は終了したのですが、あちこち連れてってもらえたり、ご自宅でまったりしてたり・・・の彼らが元気に?してる様子を見るにつけ、およその子たちの写真を見せてもらう、という楽しみ方もあるのかなー、と思う次第。 今回はコンテストではありませんが・・・ 条件はひとつ、「やまね工房」出身であること。 量産の商品、1点ものの作品、どちらでも。 テーマ 投稿者名前(ペンネーム可) 投稿者住所(都道府県、可能なら市町村まで) エピソード(無くても可) を info@yamanekobo.com まで送ってください。 順次掲載させていただきます。 Read more »
卸販売終了のお知らせ - 10月 16, 2017 みなさまへ とうとうこの日が来てしまいました。 ずっと前から覚悟はしていましたが。 やめたら「文化の喪失」と考えて、半ば意地で続けていたのですけれど。 「文化」にも寿命があると知りました。 時代の流れは、川の流れと同じで一時的にせき止めたとしても未来永劫とどめ置くことは出来ないと改めて理解しました。 ということで、「やまね工房」は今年の6月に卸販売を終了したため、卸先店舗の在庫があればいくらかは残っている可能性がありますが、新たな商品は供給できなくなってしまいました。 卸先も含めて、ぬいぐるみたちを長い間可愛がってくださり、本当にありがとうございました。 ぬいぐるみを、利益集団として日本で製造するのは不可能に近く、これは伝統工芸でもないので変化にはあらがえないのかもしれません。 しかし、30年もの長い間、同じ商品が生き残り、愛していただけたのは本当に有難いことでした。 恥ずかしながら、死に損なって初めて量産してきた「ぬいぐるみたち」がしてきた仕事をきちんと認識出来た気がします。 そして、続けてきたことに間違いはなかった、と確信出来たのは幸いでした。 けれども、時代は確実に変化して、いまから先は何か別の、もっと直接、もっと具体的に世界を、生活を変えてゆかねばならない時代に入ってしまったような気がします。 風のにおいや空の色、からあまりに遠くへ来てしまった今、もはや日本では手仕事のぬいぐるみたちにそれを取り戻す仕事は荷が重いのかもしれません。 負け犬の遠吠えかもしれませんが。 形として残っている「ぬいぐるみたち」を見かけたら風のにおいや空の色、を思い出していただければと。 長い間のご愛顧、本当にありがとうございました。 なお、網走の店舗、並びにネット販売は在庫の商品がある限り続ける所存です。 生地の在庫がある限り、少数の作品販売も継続いたします。 Read more »
通販終了のお知らせ - 8月 20, 2020 コロナがなかなか落ち着きません。 そんな中、突然ですが8月いっぱいで、ネットショップを終了することになりました。 もう残りはわずかですが、今月いっぱいはご利用出来ます。 30年以上の長きに渡り、ご愛顧ありがとうございました。 なお、在庫はほんの少しで、ラッピングもお受け出来ないのでご了承お願いします。 以降、ほんの僅かな販売物は、コロナが落ち着いて開店した暁に、熱海のカフェ&ライヴラリー、Cottonにて予約ご来店に限り販売、ということになります。 それがいつになるかわかりませんが… 長らくご愛顧、本当にありがとうございました。 Read more »
コメント
コメントを投稿