投稿

イベントのご案内

イメージ
2つのイベントをご案内致します。 どちらも春の訪れを感じていただけると思います。 その1 オープンガーデン・なんちゃって展示 ちょっとだけ片付けて仕事場兼「なんちゃって展示」も。 過去の作品アルバムもご覧いただこうと思います。 連れて帰れる「商品」もちょっとだけ。 期間:2/25(土)〜26日(日)  場所:やまね工房 熱海 地図 電話:0557-83-6345 オープンガーデン・なんちゃって展示についてお願い 通常は解放していないので2日間だけです。 ご希望の方は事前にお電話をお願いします。(スタッフがいないときは留守番電話になっています/メッセージを入れてください) 駐車スペースはほとんど無いので公共交通機関でお出かけくださいませ。(熱海駅から東海バスで約20分、時間帯によりますが15分ごとくらい) その2 春の訪れを祝う花たちの饗宴 寒い冬の厳しさに耐え、「春が来た!」とやっと顔をだした球根たち。ラナンキュラスを中心にチューリップ、クロッカス、スノードロップなどの球根植物や個人育種家さん達こだわりのビオラが銀座の空中庭園に咲き誇ります。 期間:2/17(金)〜24(金) 時間:11:30〜18:30(最終日は16:30まで) 場所:ファンケル銀座スクエア 10F ロイヤルルーム 地図 入場自由・無料 その他 パンジー展など 宮崎の花屋 アナーセン ROKA BLOG ROSA & BERRY

パンジー展・小田原ほかお知らせ・報告

イメージ
今年はなんだかいそがしくて・・・ 去年はお知らせのかたちで載せたのですが。 今年の小田原はもう終わっちゃいました、ごめんなさい。 というか、今年は友人たちとの予定もなく、なんとなく行けないかな~と思っていたのですが。 直前に友人が連れてってくれることになって。 行ってきましたぁ! その日は箱根、夕方雪でした! 午後からのつもりだったのを午前中に変更して正解。 でも、途中から冷たい雨が降ってきて。 しかーし、帰りに味噌ラーメンが美味しかった◎ 画像は展示の様子です。

2017年新年のご挨拶

イメージ
身近に特別な変化の無い一年が過ぎるということのありがたさ おとなの務めはあきらめないこと 宇宙の法則に従って、人類も循環に参加する方向にシフトしたいと アートの力で感性に伝える発信は続けなければ、と思います 「纏足をはいて揺れる舟の上での生活」 からはなかなか抜け出せないので 出来ることは多くないけど 宇宙飛行士を目指して

12月のベランダ

イメージ
一年の速さが、年々スピードアップしています。 それはその人がこの世で過ごした時間に反比例して短くなる、と聞いたような気がします。 残りの時間が減ってきて、刻みが細かくなっちゃうみたいな。 そんな中、それは「やるべきこと」があるから余計、忙しいんだなーとも。 べきこと、がほとんど出来なくなってみると、やれたこと、すなわち「出来高」でのみ日常が出来上がっている、と気が付きます。 これはたぶんどんな人も一生を振り返ると「計画通り」にはいかないもので、たぶん誰でも。結果、死んでみたら出来高だった、ということになるんでしょうけれど。 人は食べるためにエネルギーのすべてを使うわけではなく、おそらく余暇がものすごく増えたので、余計なことを考えちゃっているだけ、かもしれません。 植物が発芽して、季節になると開花して、実を結び葉を落として休眠ないしはその一生を終える。昆虫や野鳥然り。 それを無心で眺めたときには、人も計画ややるべきこと、を考えなくてもいいのかな?と思えます。 だからかな? 生きてるのでせいいっぱい、予定や計画した物事はこなす自信が無い、くせに余計なこと(たぶん)、である種まきやそういうものを眺めること、はやめられない(笑い)。 で、最近のベランダです。 左から、ユーコミス・銅葉、ネリネ・ウンデュラータ、ポリキセナ 去年購入の白花 ラケナリア・ディッセンバースカイ ネリネ初花 もちろん、一人では出来ないのですが、時々お手伝いしてくれるありがたい友人たち、のおかげさまです。

年末年始の営業について

イメージ
いつもありがとうございます、やまね工房網走店です。 年末年始の営業についてお知らせ致します。 お休み:12月27日〜1月4日まで  ネット通販は常時受付致します。商品発送は5日からになります。 また、来年から毎月第3木曜日もお休みすることになりました。(毎月第3週は水木とお休みになります) どうぞ良いお年をお迎えください。

フォトコンテスト結果発表!

イメージ
今年4月1日〜10月31日まで行われた、フォトコンテストの結果を発表致します。 たくさんのご応募作品をやまね工房スタッフで一枚一枚じっくりと審査し、その中から3作品を選びました。 審査結果 1位【ともだちがやってきた】 2位【屋久島の清流にて】 3位【疲れたら、森へおいでよ】 フォトコンテストの概要 全応募作品を見る 以下 落合けいこのコメントです。 たくさんのご応募ありがとうございました。 これまでのやまね工房、またこれからのやまね工房にとって、とってもうれしいプレゼントをいただいた気分です。 今年の春、写真コンテストをやったらどうかしら? とふと思いつき・・・から実現しました! 最初はどんなかな~ と少し不安でしたが。 夏を超え、秋になって、毎日増える楽しい写真についついチェックを。 みなさんが、どんなにぬいぐるみたちをかわいがってくださっているか、実感させていただきました。 コンテストをしてもしなくても、ほぼ30年、作り続け、送り出し続けたぬいぐるみたちが、愛され、大切にされているエピソードはたまに入ってきて。 それが作り続けるものたちへのプレゼントであり、続けるモチベーションでもあったのですが、コンテストでリアルに実感いたしました。 最近、製作スタッフとの付き合いが30年になって、今現在のやまね工房メンバー(95歳の母を含めて6人、製作の現場にはあと数人いるみたいですが)で食事会をしました。 偶然、そのお店の方お二人が、やまね工房のぬいぐるみを買ってくれていて。 一同大いに驚き。地元では販売していないのに・・・ その機会にコンテストの審査もみんなでしました。 この30年の軌跡を目の当たりにした感じでした。 この仕事を放り出したくないし、作れるうちは続けたい・・・ そして、1年更新の形でも、作れるだけ作り続けること、をみんなで確認しました。 作ってくれる製作スタッフがいて、買ってくれるお客さんがいて、ぬいぐるみたちがお客さんたちの「思い出」を作り、その「生きざま」が彼らの姿に表れている。 これは製作スタッフにとっても、送り出す販売スタッフにとっても、そしてやまね工房を始めたわたしにとっても、とてもすばらしい「ご褒美」です。 個人的には、死に損...

クリスマスセール

イメージ
いつも、やまね工房のぬいぐるみを可愛がっていただきありがとうございます。 ショップよりクリスマスセールのお知らせです。 期間:11月19日〜12月25日まで 全商品10%OFF(下図のように商品をカートへ入れると自動でセール価格になります) ショッピングをお楽しみください!