ぬいぐるみ写真のご紹介

テーマ:思い出 ペンネーム:ぽんまま お住まい:愛知県 小学生の時から家族で毎年八ヶ岳にスキー旅行に行っていました。その度に両親に清泉寮でやまね工房さんのお友達を1匹ずつ買ってもらい集めていました。かわいくてかわいくて、今年はどの子を買おうかな、と楽しみに旅行に行った記憶があります。 モモンガちゃん以外みんな清泉寮のお友達です。清泉寮でモモンガちゃんたちも買ってもらいましたが、甥っ子達が気に入って、連れて帰りましたので、また後からうちにきたモモンガちゃんが、写真にうつっています。(清泉寮のモモンガちゃんたちも元気にしています) 私の娘はコノハズクがお気に入りで、ペンダントをつけています。保育園に行っていた時、毎日祖母(私の母)がこのコノハズクをつれてベビーカーでお迎えに行ってくれていましたが、ある日うちに帰るとコノハズクちゃん(ホーホーちゃん)がいなくなってしまったそうです。 どこかで落としたと思い、祖母と娘は保育園からの帰り道を辿って探しましたが見つけられず、仕方なくおうちに帰ろうとしたそうです。すると、どこからともなく、風に吹かれてこのホーホーちゃんが転がって娘のベビーカーのところに戻ってきたそう...娘は喜び安堵して、今でもホーホーちゃんを可愛がっています。 今年も、私の家族、そして両親と兄家族みんなで八ヶ岳にスキー旅行にいきました。思い出の場所でやまね工房さんのお友達がいないのは少し寂しいですが、兄と私はやまね工房さんのことを思い出しながら旅をしました。 やまね工房さんのお友達をこれからもうちで大切にしていきたいと思っています。 落合より ぽんままさま まさに「家族の幸せな思い出」が今を作っている・・・継続編ですね・・・ ほーほーちゃんが戻って良かったです。 「ぬいぐるみたち」は生きものではないけれど・・・ そして野生の生きものや植物に対しても、意思は持たないと信じている方たちも 居るみたいですが・・・ わたしはどちらも、確かに意思を持つ、と感じています。 「ソリ」の合わない人間同士よりも、よほど意思の疎通があるのではないかしら。 余談ですが・・・ 人間同士なのに、戦いが止められないのは愛されて育たなかったのかな・・・ 幸せな思い出が無いからかも・・・