投稿

4月, 2014の投稿を表示しています

クリスマスローズ

イメージ
写真が趣味の友人が、雨の中、がんばって撮ってくれた画像です。 キャプション、付けてみました。 ヒメサザンカと椿の交配種でたしか綾という名前の小輪花、少し香りがあります ライトピンクのシングル咲、ハイブリッドのクリスマスローズ 上の花の後ろに群生が見えるもの、クリスマスローズには晴天よりも雨模様が似合う気がします 白い花弁にえんじ色の細かいスポットが入るハイブリッド、最近の流行は八重咲のデコラティブなものが多くて、豪華だけれど、わたしはシングル(一重)も好きです グリーン色の木立性クリスマスローズ、原種のコルシカス 純白・八重咲のハイブリッド・クリスマスローズ ラッパ水仙もクリスマスローズもほとんどが種から育てたものです やわらかな線が魅力のハイブリッド、シングル・・・一重の白です。やわらかいのに力強い、生命力が写っていますね 白系のクリスマス・ローズのなかに咲いた原種系早咲き小形チューリップ 副冠(カップまたはラッパ)がサーモンピンクのシクラミネウス(シクラメン咲)水仙、水滴がきれい! パステルバタフライ・中輪パンジー まきまきの中輪半八重パンジー ちょっとウサギ顔の小輪ビオラ 92歳の母、ちよっとターシャみたい?

ちょっとご無沙汰しました。

イメージ
一日一日はとても長く感じられるのに、一週間、ひと月の早いこと。 そして連続した時間の長さに比べれば、良くなった感は少なくて、むしろ以前(病気になる前の自分)と比べて何もできなくなってしまった・・・がクローズアップされるような気がします。 たぶん長い療養の間に落ちてしまった筋肉や、体力に由来するのでしょうし、だんだん慣れるしかないというのも頭ではわかっているつもりなんですが。 自分の体が重たくて・・・これは足首の靭帯を伸ばして体の自由がきかないときと似ているな、と思います。その経験は比較的はっきり覚えています。 それ以前も、靭帯が治癒した以後も、体は軽かったのに。 頭の血管が切れて・・・切れるということは、当たり前ですが自動でつながらなくなっちゃうということだ、と最近気が付きました。 だから、少なくとも一年くらいはつながりを育ててゆかないと、もとのようには機能しないのではないかと。 暦の上で一年は人が決めたことですが、季節の巡りというか、生物の営みは太陽の動きでひとつの単位になっているわけだし。 7月18日に倒れて、8か月経過する今でも時系列や文字列は少しうまくつながらないところがあります。名前と顔がなかなか一致しなかったり、時間の約束をときどき忘れたり。いったん覚えたと思っていても、しばらく間が空くと忘れちゃってたり・・・それが一定ではなくてばらばら・・・ ところで、7月に倒れて9月の時点で、まだほぼ寝たきりで口から飲食が出来なかった頃、考えを文字にしたり、とりわけ絵は描けました。 文字はみみずなのに、絵の線はなぜかぶれない。 これはわたしの私見なのですが、つまり、頭の中で自分がイメージしたことは描くことが出来るけれども、学習して(たとえ学ぶときにそう思わなくても強制されて)使っていた文字や数字はスムーズに出力できないのですね。 つまり学習によって獲得した技術は血管が切れて振出に戻ってしまった。 それどころか反射で動くはずの手足も意志で動かさないと動かない。 もしかしたら、反射で動くと思っていたことも赤ちゃんから歩けるようになる時に獲得した技術かもしれません。 ごく最近、知人の訃報に相次いで触れ、ふと考えたのですが、病気や死というのは自己否定のニュアンスが強く、ともすれば不幸の象徴みたいにとらえが