私設農業試験場

そろそろ梅雨入りのころですが、今年はいつも4月にある干ばつが、少し遅れてきたようで・・・

連日乾いた風が吹き「砂漠の風」です。

テレビの報道でアメリカの大統領がパリ協定からの離脱を宣言云々・・・

それによると、この気候変動が目立つようになって10年。

もちろんそのずっと前から熱帯雨林の伐採や干潟やサンゴ礁の埋め立てなど気候変動起きますよ、という警告を発してしいた組織もあったのですが・・・
やっぱり、というか案の定。

世界経済もトランプさんも、生物の未来よりもカネのほうが大事みたいで。

ところで、種まき病のその後。

じつは去年の春に、蒔いた種から~

ベランダが農場になり、この春に収穫を迎えましたぁ !

パンジー・ビオラは花を楽しみますが、これは実を楽しみます。

じゃーん。

「桃味のいちご」

あまおうと章姫

実生苺ホール番号順

実生苺・半割

苺・1号

苺・薫桃系、前年実生結実個体10

苺実生、果実比べ

農産物の種まきって普通は考えないけれど。

これが案外簡単なのよ。

もちろん、勝手に増殖して販売したら「法に触れます」し、農家じゃないから売るほどはできないけど。

でもね、ベランダでびっくりするほど完璧な苺が収穫できましたぁ。

種からだから、一株ずつ味や香り、形や色も違って。

蒔いた種の全部か゜育つわけじゃないし、そのうち半分しか今年は実らなかったけど、苺は翌年の春には実がなるから結果は早いです。

その中の美味しかったのから出るシュート(ランナーと言って横に出来る小苗)を育てて来年また収穫することもできます。

これはほんとにおすすめ!

美味しい苺に出会ったら、表面に粒粒している種をかじってとりわけ、小さなポットに蒔いてみてください。

緑濃い小さな双葉のあとから、しわしわの葉脈がある切れ込みの無い本葉が1~2枚、でそのあと3つに別れた苺の本葉が出てきます。

それを18センチくらいの鉢で冬から春先まで育てると、半数くらいは翌年の春に開花して「いちご」が実ります。

コメント

このブログの人気の投稿

写真投稿募集

2022年~2023年へ

卸販売終了のお知らせ