投稿

6月, 2010の投稿を表示しています

最近の写真

イメージ
画像がいっぱい貯まったので、新しいほうからいくつか・・・ 初めて咲いたハーフのアマリリス。 緑色に赤のストライプが入る原種のパピリオ(うろ覚え)と真っ白のユリみたいな園芸種を交配・・・ 結果はまあ中間というか、そんなような花でした。種をまいてから5~10年? はっきり覚えてないけどかなり前です。 積極的に肥培していないので余計時間がかかったのかも。 片親の原種、こっちのほうがむしろきれいですね。 お父さんかお母さんかも忘れちゃいました。 親子のご対面です。 子供のほうは大発生中のナメクジにちょっと囓られています。 去年の秋まいたデルフィニューム、これも気候のせい?( にしておこう)で育ちが悪く花付きがしょぼいです。 北海道とか東北ならば宿根して雄大な花が見られるのですが・・・ やはり去年の秋まいたペチュニアの「ソナタ」。 市販品種です。秋まきすると大きく育ちます。以前は冬越しが難しかったような気がしましたが、 軒下程度でぜんぜんへっちゃらでした。 池もどき蚊退治隊に採用した金魚たち・・・ 残念ながら4匹中3匹がこのあとのいきなり猛暑による酸欠?で、天国に。 ほとんど同時に何軒かのお家でも金魚が昇天し、 これも気候の影響か?と。 雨の合間に犬洗い。シャンプー直後のヤンキーはるちゃん。じつはもう一頭のガイくん「おでき」が5つ貯まったので、念のため切除手術をしてもらうことになり、2頭とも久しぶりのシャンプーとなったのでした。ガイ君は今、つぎはぎ状態で(傷のひとつひとつは小さいのですが、あちこちちらばっているので)Tシャツにバンダナの着たきりです。掻いたり舐めたりしないように。

季節の話題

イメージ
近頃すっかりご無沙汰をしております。 季節はどんどんと過ぎてゆき、 しかしどうも例年通りとはゆかない今年・・・春先の雪が凍り付くという前代未聞の「事件」以降、 うめやスモモはひとつも成らず、木蓮は一夜で茶色に変色、そののち新芽の出ない枝があり・・・エゴの木や柿もほとんど花がつきませんでした。 紫陽花も、一部は遅れ、 早くから芽を出していたヤマアジサイ系のものは花付きも今ひとつで花も小さめです。 それでも雨の季節によく似合う、彼らの姿をご紹介。 今年のニューフェイス、柏葉アジサイの一種? 小ぶりの花は別種のアナベルに似て白い小花が密生し、のちピンクを帯びて素敵。 ホームセンターで一目惚れ♪我が家の一重柏葉アジサイは数年前に夏の水切れで枯らし、 八重のほうは去年たくさん咲いたと思ったら突然立ち枯れ・・・2代目育つも今年は花なし。 以前にいただいた品種もののヤマアジサイいろいろ・・・名札がとれたり読めなくなったりで残念ながらどれがどれだか?胡蝶の舞いとか伊予絞りとか富士の滝とか、粋な名前が付いていたんですが。 このほかにも墨田の花火とか城ヶ崎とか、紫陽花は挿し木で簡単に増やせるのでご近所と交換したりしてあちこちに植えてあります。ただ、うっかり剪定を忘れると日当たりの悪い我が家では背丈を越える「木」に育ってしまうので庭のジャングル化に一役買ってしまいます。 そうそう、ガクアジサイはけっこうこぼれ種で発芽するので、いつのまにか我が家オリジナルが咲いていたりします。 最後に我が家オリジナル白花巨大ガクアジサイです。

新作「仔馬」発表

イメージ
今回も網走からのお知らせです。新作「仔馬」の発表です。 前足の蹄から頭のてっぺんまでが約20cmで体長が約30cmの仔馬です。4本の脚でしっかり立っています。その他画像もお楽しみ下さい。 »ご購入はこちら

新しいぬいぐるみグッズご紹介

イメージ
網走店より新商品のご案内です。 「やまねの家 一輪挿し」を本日より販売致します。以前から販売されていた「やまねの家」を一輪挿し出来るようにアレンジしたものです。 手作りなので微妙に形や大きさが異なります。 つるつるした手触りのよい木のお家と一輪挿しできるガラス容器がついています。お値段は、1890円(税込)です。 ※やまねは別売りです。 ご購入は こちら です。

エゾリスの親子

イメージ
今回は網走からちょっとほほえましいニュースです。 網走のアニマの里にかわいい エゾリスの親子 が姿を見せてくれています。 馬小屋の軒下に巣を作ったみたいで、そこからある朝ぞろぞろと5匹もでてきたのでびっくりしました。 数週間前親リスがねずみのようなものをくわえて重そうに走っていたのを見たのですが、それは巣になにか異変があって子供をくわえて引越しをしていたようです。(落合曰く) その移転先が馬小屋だったのかもしれません。 以前からエゾリスはたくさんいるのですが、巣は牧場の中の人目につかないところなので大家族をいっぺんに見たのは30年住んでいてはじめてのことです。かわいいですしなんか感動!です。みていてあきないです。でも残念なことに朝の30分~40分ぐらいの間だけで後は巣に入ったきりで子供達は出てきてくれません。 あと一ヶ月ぐらいで子供達は皆巣立っていってしまうようです。動画も撮ったので皆さんぜひご覧になってみてください。