秋の庭

秋の庭を写真でご紹介します。

センニンソウ満開
秋咲きの野草でクレマチス(テッセン)の仲間です。花のあと、白いふわふわの付いたたくさんの種が見ものです。でも、つるがはびこるので庭に生えるとじつは困ったちゃんです。
こんなになっちゃったのは手入れ不足の証しでして、この下にはアカカナメの木が・・・枯れそう~~~

上のマンサクやカラタネオガタマが伸びて、昼なおさらに暗い森になってしまってからしばらくは姿を見なかったフヨウが、それらの木を大伐採して明るくなったら突然発芽しました。地中の種が芽を出したのです。何年も地面の下で待っていたんだね。
去年は咲かなかったけど、今年は久しぶりに花を見ました。

秋咲きのスノーフレーク~春に咲くスノーフレーク・・・スズランスイセンとはちょっと種類が違いますが、白い花がいくつもぶら下がってまさに雪のかけらのようです。背丈は10㎝ぐらいのかわいい球根植物。とても丈夫ですが、うっかりしていると花を見逃してしまうような控えめな連中。今年は花が早かったです。

立派なホテイアオイ~メダカの水槽に、一つ浮かべておいたら突然三本もつぼみを出して2日間ずつ咲いたのですがあっというまに終わってしまいました。メダカの産卵用にはとてもよいのですが、とても良く増えて暖かい年には越冬し場所によってはやっかいな帰化植物になっています。

花が咲くのは水底の泥に根を下ろしてからなので、浮いているうちは咲かない・・・と聞いたことがあります。ものすごく肥料食いなので、水の浄化にも役立つ実感がありますが、あっという間に水面を覆い尽くす繁殖力は脅威です。でも、花は透き通ってとてもきれいでした。2日しか保たないけど。

黄花タマスダレとも呼ばれるステレンベルギア・ルテアという球根植物。
これもいつの間にか芽を出し、つぼみを付けているのでうっかりすると見逃す秋咲き。一般に春の球根は待ち遠しいせいかまめに見つけるのに、秋の花は気がついたら咲いてた~というのが多い気がする・・・そういえば金木犀も今年は早いですね。すでに香りが漂っています。

早いと言えば今年のパンジー!7月が意外と涼しかったので、7月末から種まきを始め早いものはすでにポットに植えてつぼみも見えます。
8月の20日に2回めの種まきをして、それもすでに一株ずつプラグと呼ばれる苗床でスタンバイしています。今年は種まき、苗づくりをプロ仕様でやってみたところ、気候に応援されてなかなかの進行状況です。10月にはかなりの花が見られそうです。で、これは今年の初花。

ビオラサイズのセミダブル、かわいい花が咲きました。親株の根もとで発芽しちゃったのを拾い上げて育てたので、7月に発芽したものですが、それにしても今年は夜の温度が早くから下がったので開花が早い!自分で育てて9月に咲いたのははじめてのことです。パンジーはもともと春の花、9月から苗が販売されますが、遮光されたハウス育ちでひ弱だったり長持ちしないので、苗を買うなら10月終わり頃がベストです。そんなこんなでいつもはそんなに早く種をまかないのですが・・・今年はいろいろなものがせっかちに開花したり実を熟させたり。なんか気になります・・・

移植して育てている苗たち。プロ仕様・・・追いかけられて本業の仕事しているひまがない~~~
こちらはすでにつぼみを付けている7月末まきの先輩たち。開花が楽しみ♪

コメント

このブログの人気の投稿

写真投稿募集

2022年~2023年へ

卸販売終了のお知らせ